基礎から臨床応用を現場で学ぶ 歯科医師・歯科衛生士 医療法人八幡歯科医院採用情報
基礎から臨床応用を現場で学ぶ 歯科医師・歯科衛生士 医療法人八幡歯科医院採用情報
基礎から臨床応用を現場で学ぶ 歯科医師・歯科衛生士 医療法人八幡歯科医院採用情報

八幡歯科医院はこんな医院

MISSION

世の中にあって
よかったと思われる
歯科医院を創る

地域に存在する歯科医院として、患者様に安心して相談してもらえる、人生に寄り添えることはもちろん、働く人にとっても、自分自身を好きになる、自分のしていることが好きになる、味方や応援してくれる人が増える、みんなにあってよかったと思われるクリニック創りに取り組んでいます。

VISION

歯科医療で、
ヒトと社会をより良いものにする

私たちは、歯の治療を通じて一人ひとりの生活を想い、健康的で機能的な生活を送ってもらえるように、適切な治療を心がけます。
地域における中核拠点的な総合歯科医院を目指し、チーム医療、1.5次診療、医科歯科連携、地域包括ケア、予防医療の強化を行っています。歯が悪くなくても通っていただける予防型歯科医院として、すべての方の一生涯をサポートいたします。

理事長からのメッセージ

八幡歯科医院へようこそ。

あなたは歯科医療の世界で働く上で何を重視しますか?
社会での深い影響力を持ち、最先端の設備を使用して歯科医療を提供したいと思いませんか?
私たちは、羽ノ浦町という県南の位置していますが、最新の歯科医療技術と設備を完備しており、患者様に最高水準のケアを提供しています。
あなたの専門性を、最先端の技術を駆使して発揮するチャンスがここにあります。
デジタルイメージング、レーザー治療、先進的なインプラントシステムなど、最新の設備を用いて、より効果的で効率的な治療を行うことが可能です。
この環境では、都市部の忙しいクリニックとは異なる、ゆったりとした時間の流れの中で、患者様一人ひとりに深く向き合い、彼らの生活の質を向上させることができます。地域住民と強い絆を築きながら、医療技術の最前線で活躍することができるのです。
あなたの才能と情熱を、最新の設備を用いて最大限に活かし、地域社会に真の変化をもたらしませんか?

私たちと共に、この地域で医療の質を革新し、未来を形作っていきましょう。

『成功とは自分のことが好きになること
自分のやっていることが好きになること
自分のやり方が好きになること』
マヤ・アンジェロウ

歯科医師

こんな方におすすめ

  • 自己成長や変化を良いと考える方
  • インプラントや矯正をいち早く学びたい方
  • 患者様・スタッフとのコミュニケーションを大切にする方
  • 将来開業に向け、医院経営を学びたい方
  • 勤務医として長く勤めたい方
  • 最新の設備で臨床経験を積みたい方
  • 仕事と家庭の両立を目指して勤めたい方
  • 歯科医師の仕事が好きな方

当院で働くメリット

01

総合歯科であらゆる症例を学び活躍できる

八幡歯科医院では、まずは保険治療を一通り経験し覚えることができます。さらに、インプラント治療・矯正治療・デジタルデンティストリーなど、多くの症例の経験を早くから積むことが可能です。
よく起こりがちな難しい治療や自費診療は勤務医には任せてもらえない、という事はありません。
経験こそが自信とスキルアップにつながる、という考えのもと、あらゆる症例を学ぶことにチャレンジして欲しいと考えています。
また地域における拠点クリニックとして数多くの患者様の健康に寄与し、感謝される存在として活躍することが可能です。
歯科医師冥利に尽きる日々を送れます。

02

教育体制が充実!迷いが少ない

非常勤医を含めると、一般歯科をはじめ口腔外科専門医、矯正担当医、インプラント担当医、摂食・嚥下認定医など、いずれもベテランの歯科医師が多く勤務しています。
また、指導やチェック体制のもとに治療を進めることができ、迷いの少ない環境です。
経験や能力に合わせて個別にカリキュラムを組むため確実に成長ができます。症例検討やキャリアパス、力を入れるべき専門についてなど、何でも気軽に相談できる環境です。

03

人間関係が良い

職場において重視することの一つが人間関係であるとされています。
八幡歯科医院のスタッフ間コミュニケーションは風通しがよく、皆明るくとても仲が良いです。
「人の悪口は言わない」「他人事でなく自分ごとと考える」は医院におけるアクションバリューに掲げているため、それぞれの人間性や目標を尊重しあえる雰囲気があります。
上下関係もあまり厳しいものではなく、誰とでも話しやすく気軽に相談しやすい環境です。
また人事労務チームが独立しており、ハラスメント・健康管理・休暇取得などの各種相談窓口を設置しています。

04

開業支援実績多数!経営も学べる

八幡歯科医院で勤務する歯科医師には、専門性を追求し、認定医を取得したり、テクニカルを深める先生、院内で役職につきキャリアを上げる先生もいれば、後に開業する先生などキャリアは多岐にわたります。
開業や継承予定で、希望する歯科医師には、必要な経営ノウハウを教えることが可能です。理事長は著名な医療法人が集まる歯科経営大学(平均売上5~6億)で2年連続最優秀賞を獲得しています。自費率の高め方、スタッフマネジメント、保険指導対策、数値管理、採用、事務局育成、一人当たり生産性向上、予防歯科仕組みづくり、など全国から見学や相談の絶えないクリニックです。
開業後は八幡歯科医院出身のほとんどが、安定的に医院経営ができ活躍されています。

05

物心共に自立ができる

ワークライフバランス重視の時代だからこそ、自分らしい働き方を応援します。
ただし物心共に自立をするには、働く上で自分を成長させ、給与や待遇をアップさせていくための必要な行動をとらないといけません。
ワークライフバランスとは、プライベートを充実させたら完成するわけではなく、社会における役割や価値を認識し働くことが必要です。
その理解と行動を八幡歯科医院は応援します。勤務3年目からは一般的な勤務歯科医師の平均給与より10~15%上回っている歯科医師がほとんどです。

06

セミナーや勉強会が豊富

興味のあるスタディグループのコースや、各種専門セミナーなどの参加費用は医院負担があります。
また外部講師を招聘した院内セミナーも豊富に開催されます。
院内勉強会やセミナー、論文レビュー、症例検討会はすべて診療時間内に行われるため、体力的な負担が少なくよりアカデミックに学ぶことが可能です。

07

最新の設備と環境で働くことができる

立地こそは田舎ですが院内設備と技術はレベルの高い医院です。それを目指しているからこそ、クリニック規模ではあまりない設備を整えています。
電子カルテから運搬ロボットなど診療補助ツールはもちろん、デジタルデンティストリーまで、DX化が進んでいるため、効率よく仕事をすることが可能です。
限られた時間内で生産性高く、さらには学術的な根拠の高い治療を目指すことが可能です。

08

「診断」を重視するからこそ臨床医として成長できる

八幡歯科医院では豊富な資料採りを実施しています。
パノラマ・デンタル・セファロ・マル模・CT・口腔内写真から症例によっては姿勢の写真まで多数の資料を用意することも。これによって、生活歴に合わせた一人ひとりの計画を立てられること、また複数の歯科医師で、治療方針を検討することが可能になります。初診の状態を正しく把握し、診断と評価をつけることが、医療機関としての責任であり、高い臨床力を持つ上で最も重要であるという考えで行っています。

活躍中の先輩の声

中山 慎一朗

経歴
歯科医師歴/3年目
当院在籍/2年目

入社の理由について

子どもから大人まで矯正治療を学ぶことができます。一般の診療ももちろん学ぶことができ先輩には徳島大学を卒業した人もいます。
徳島県阿南市の中でも、大きな歯科医院なので、経営についても学ぶことができ、OBが成功してるのも魅力的と感じます。システムもしっかりしていて、働きやすいと職場環境です。給料も高く、歯科医師としての仕事に集中でき、頼りになる歯科衛生士も多いため診療に集中しやすい環境です。

教育システムについて

教育は経験年数やその人のテクニカルの状況によって柔軟に対応してもらえるシステムです。動画教材やセミナー、論文も診療時間内に気になった時にすぐに見ることができますし、医院の症例も治療動画にまとめてくださっているので術者目線で勉強することができます。非常勤含めて歯科医師がたくさんいるので、各治療内容によって、指導医がたくさんいるような感じです。
特徴的なのは、最初から拡大鏡やマイクロスコープを使用させてもらえること、また私の場合は矯正やインプラントもすぐに教えてもらうことができました。ほったらかされる事がないので確実に成長することができますし丁寧に教えてもらえるので迷いも生まれません。外部講師を招いた院内勉強会も開催されるので、とても良い環境だと思います。

この医院だからチャレンジできることは?

総合歯科なので自費診療も含めてあらゆる勉強ができるのが強みだと思います。また頼れる上司がいるので何でもチャレンジでき臨床に集中できます。
チャレンジしにくいことの方が少ないと感じます。自分が興味のあることも一緒に調べてくださったり、詳しい先生を紹介してくださってセミナーに行かせてもらえたりもします

働いている人の特徴

まじめな人が多い歯科医院です。人数も通常の歯科医院に比べ多く個性豊かなメンバーです。

実際に入社してどうだった?

実務でたくさん経験できました。

今の医院で働いていることでできる自慢は?

臨床経験を十分に積めると同時に売上を上げる働き方を理解できることです。経験値も給与にも自信を持つことができます。歩合率だけでは条件の良い医院はたくさんありますが、実際蓋を開けてみた時の患者数や医療の質はバラバラだと思います。
大規模医院にも関わらずきちんと医療があること、給与を上げやすい環境を整えてもらえることは自慢ですし、働く人たちが皆同じ目標を持てているのも良いことと感じます。

渡辺 真理(訪問担当)

経歴
歯科医師歴/18年目
当院在籍/8年目

入社の理由について

私は徳島大学を卒業後、東京や千葉の歯科医院で一般歯科をメインに5年程勤務した後、結婚を機に帰郷しました。その後出産・育児に追われていましたが、また歯科医師として働きたいと思い、初めは徳島市内で週2回のアルバイトとして勤務し、そこからの紹介で八幡歯科医院へ入社しました。

ドクターとしてのスキル向上はどうしてきたか?それに対する職場のサポートは?

訪問は全くの未経験でしたが、八幡歯科医院では古くから訪問診療をしていたこともあり、先輩ドクターやベテラン衛生士さんが、一から丁寧に教えてくださいました。
また、訪問診療をするうちに摂食嚥下についても理解を深める必要があると感じたので、「日本摂食嚥下リハビリテーション学会」の認定士資格も取得しました。

職場の人間関係について

多職種で年代も幅広いですが、今まで勤務してきた歯科医院の中でもダントツにチームワークが良いです!
ドクター同士も仲良く、治療方針で悩んだり困った時にも、気軽に相談できます。
各専門分野のドクターにもアドバイスをいただけるので、非常に心強いです。

実際に入社してどうだった?

まず、スタッフの多さにびっくりしました。名前を覚えるのが大変でした。

患者様との感動ストーリー

患者様のご家族から、「往診で義歯を作ってもらったおかげで、母はなんでも食べられるようになり、亡くなる前には大好きなお寿司やステーキを食べさせることができました。大変感謝しています。」と言われました。
“最期まで自分の口で食べる”は訪問チームの目標でもあります。
それを実現できたこと、私もとても嬉しかったです。

これから働いてみたい方へアドバイス

「こんな大きな医院でやっていけるか不安」「求められるスキルが高そう」「スタッフが多いってことは人間関係が大変そう。」そう感じる方が多いと思いのではと思います。
でもそんな悩みは不要です!!
私も訪問未経験で入社しましたが、気づけば8年目。
スキルはやっていくうちに身につきます!(もちろんやる気は必要です 笑)
私のように専門分野を極めていくも良し、開業が目標のドクターなら各分野を満遍なく勉強していくも良し、子育て中の人にも優しい勤務形態。
各々の目指すものや生活環境に応じて臨機応変に対応してくれる歯科医院は本当に少ないです。
スタッフが多いからこそ可能なんですよね。まずは一度見学にいらしてください。
みんなが生き生きと働いている姿を見て欲しいです。
きっと仲間に入りたくなりますよ♡

私の医院のここが一番(業界No.1、挨拶が1番など)

    訪問チームの

  • チームワーク
  • 訪問実績
  • 豊富な機材
  • 往診車のかわいいデザイン
  • どれも地域No.1✨と思います。

歯科衛生士

当院で働くメリット

01

多くの歯科衛生士が集まる歯科医院

令和5年時点で、歯科衛生士在籍数は19名を誇ります。
年齢も幅広く、22歳から48歳までが勤務しており、歯科衛生士としてのロールモデルがたくさんいます。
多く人数を確保することにより、休みがとりやすく、また矯正や訪問・予防など興味のある分野へ特化したスペシャリスト育成の体制が可能となります。
事務や受付、クリーンスタッフが常勤した分業体制をとっているため、臨床に集中でき、「プロ」の衛生士へ成長することができます。

02

自由診療の比率が高い歯科医院

当院の自費率は、約45%と全国平均15%に対して高めです。
私たちは総合歯科医院として、何よりも的確な診断と見立てを重要視し、患者様にとって長期的メリットが高く、かつ生活の中で機能性の高い治療を計画します。
お口の健康は、患者様のこれからの人生に関わるため、自由診療という治療の選択肢もきちんとご提案した上で、患者様に選択してもらうことを説明義務として捉えています。

03

教育体制が充実

新人にはチューターがつき、丁寧に指導します。
さらに主任が進捗を確認するダブル体制でフォローし、不安や悩みも共有できます。
育成カリキュラムにもとづき、着実に技術を重ねていけるため、キャリアプランが明確です。
定期的に院内セミナーを開催、また外部へのセミナーや講習会、認定衛生士取得の補助も積極的に行いますので、「あなた」らしい衛生士を目指していただきます。

実績

臨床歯科麻酔認定歯科衛生士、徳島県糖尿病療養指導士、NDL mint-seminerSRP実習会シリーズ、スイスデンタルアカデミーGBTセミナー、小児予防矯正セミナー、マイクロスコープSRPハンズオンセミナーなど

04

ワークライフバランスを考慮した待遇

健康保険・厚生年金加入のため、将来年金の受給額も安心です。
雇用保険、労災等の公的制度も充実しているため、安心・安全に働くことができます。
退職金制度も育児介護休業規定も設けているため、長く勤めたい方の待遇も用意しています。
有給取得率96.9%(R4年度実績DHのみ集計)、産休復帰率100%と、プライベートや家庭との両立もかなえているスタッフがたくさんいます。

05

多種多様な福利厚生

食も美容も、メインテナンスも運動も。
働きながら、日常を楽しむための福利厚生を多様に用意しています。
月に1度は全員にお弁当が支給され、高級料亭弁当や、お寿司・焼肉、話題のスイーツなど特別な楽しみもあります。
また、提携のパーソナルトレーニングジムや鍼灸院にて割引施術を受けることが可能です。
さらに提携のトータルビューティサロンにて、まつげパーマ・まつげエクステ・アイブロウ・フェイシャルエステ・全身脱毛などの施術を半額で受けることができます。

活躍中の先輩の声

歯科衛生士

西岡 由賀

経歴
歯科衛生士歴/19年目
当院在籍/11年目

入社の理由について

多くの部門に分かれているので専門性を磨くことができます。
スタッフ数が多いので、融通がきくかと思い入社を決めました。

特徴的な福利厚生

月1回のお弁当があります。
関連会社の美容の割引・フィットネスの割引があります。

仕事の1日の流れ

午前中:診療補助や定期健診やSRPを行います。
1日通して定期健診を診ることもあります。
ACT館にいる時は、1日通して予防業務をしています。

スキルアップできること

個人的にマイクロスコープを扱い、メインテナンスとSRPができるようになったことです。
接遇のセミナーなどもあり、自信を持って患者さんを対応できます。

実際に入社してどうだった?

仕事は忙しい時間もありますが、スタッフの仲がよく、和気あいあいと仕事しています。
年齢的に年の離れた衛生士がたくさんいますが、仲良しです。

どんな仕事を担当していますか?

基本的な衛生士業務などを担当しています。
マイクロスコープを用いた歯周病治療を行います。

当院で働いてどう変わりましたか?

歯科診療補助は基礎をしっかり教えてもらいました。
新しい診療を多く学べて飽きない。できることが増えていて楽しいです。

患者さんとの感動ストーリー

患者希望制度は設けてないですが、私を信頼してメインテナンスに来院してくれる患者さんがいることです。
舌がんの早期発見、大学病院へ紹介できたこと。その後、患者さんから感謝のお手紙をいただいたことと、大事に至らなかったことの報告を受けたことが励みになりました。

河野 美里

経歴
歯科衛生士歴/23年目
当院在籍/1年目

入社の理由について

保険診療だけでなく、矯正や外科など、歯科診療の多岐にわたる八幡歯科医院で、今までやったことのない分野に挑戦してみたいと思い、入社を希望しました。

特徴的な福利厚生

エステや鍼灸、ジムなど社割で利用することができるため、モチベーション維持やリフレッシュできます。

仕事の1日の流れ

予防棟、治療棟を行き来し、診療補助から定期健診での口腔内のメインテナンスなどを行っています。

スキルアップできること

セミナーなどが充実しているので、どの分野においても興味をもち、勉強しながらスキルアップできます。

実際に入社してどうだった?

業務範囲が広いので大変なこともありますが、主任DHさんはじめ、スタッフの皆さんが丁寧に教えてくれるので、年齢に関係なく、楽しくお仕事できています。

どんな仕事を担当していますか?

診療補助と予防歯科・矯正(予防矯正・ブラケット矯正)は勉強中です。

当院で働いてどう変わりましたか?

色々なことに挑戦させていただいているので、知識も増え、より歯科衛生士の仕事が好きになりました。

患者さんとの感動ストーリー

定期健診の患者さんを初めて担当させていただいた時、最後に本当に丁寧にしてくれてありがとう。やっぱりプロにやってもらうと違うわねと言っていただいたことです。
何事も一生懸命やれば伝わるものだとこちらも嬉しくなりました。

花待 美幸(総主任)

経歴
歯科衛生士歴/9年目
当院在籍/9年目

入社の理由について

学生の頃に臨床実習でお世話になりました。その時に歯科衛生士が主体となり、予防業務を沢山行っていたことと、スタッフの皆さん笑顔で仲が良いのが印象的で、専門学校2年生(3年生)の時には入職を決めていました。

患者さんに対する考え方

患者さんとコミュニケーションを取って信頼関係をもつために、共感と傾聴が大事だと考えています。
自分が患者だったら・・・と考え、不安が取り除けるような心配りや、歯科医師やスタッフとチーム医療が出来るようにしっかり連携を取るように心がけます。

子育てに対する不安の解消

出産後、育児と仕事の両立で不安を持つ方は多いと思います。ですが当院は、出産後に職場復帰しているスタッフが沢山います。同じような立場であるママさんスタッフがいると、両立することの大変さや忙しさを理解しているので、お互いにフォローし合えます。長く勤めているスタッフも多く、キャリアを諦める必要もないと感じています。子育てを経験したDHならではの離乳食指導や小児の身体の発達などにも力をいれています。

職場のチームワークについて

当院は多くの他職種(歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・受付・クリーンスタッフ・管理栄養士・経営企画・総務など)スタッフが働いています。それぞれが専門知識を活かして連携を取ることにより、患者情報の共有や診療計画の立案など、効率良く治療することができます。スタッフ同士、密にコミュニケーションを取り合っているのでチームワークは抜群です!個々が活躍できるよう、お互い協力し合い、気持ち良く笑顔で働くことができます。

私の医院のここが一番

スタッフが多く、分業体制でそれぞれの職種業務に集中できること。また幅広い年齢層のスタッフがいますが、スタッフ同士のコミュニケーションを沢山とれることです。

スキルアップできること

診療分野が沢山あるので、個人の強みや特性を活かすことができる担当業務を見つけることがで可能です。また診療技術を高めるためのセミナーや接遇セミナーなど、スキルアップのための勉強会等への参加支援もしてもらえます。

どんな仕事を担当していますか?

歯科医師の診療補助や歯科衛生士主体の予防業務、矯正やインプラントなど幅広い業務を担当しています。またスタッフ全体のマネジメントなどを行っています。

当院で働いてどう変わりましたか?

入職約13年になりますが、どんどん後輩もでき、いつの間にか中堅となっていきました。全体スタッフへの連絡や教育も行うことも多くなり、自分自身の知識や技術も向上させたいと考えるようになりました。また、視野を広く持つことやマルチタスクスキルが向上したと感じています。スタッフ一人ひとりの行動をサポートして楽しく働ける環境づくりができたらいいなと思っています。

歯科助手・受付

山﨑 彩

経歴
歯科助手歴/1年目
当院在籍/1年目

入社の理由について

成長を続けている医院で、自分も新しいことに挑戦したかった。自身のスキルアップを図りたかったことです。(子どもの食育などに興味があり、また自分の私生活にも活かせると思った)

職場のチームワークについて

できないところはできる人がフォローに回ったりして、支え合ってるのがわかる。一人ひとりの得意分野をうまく生かせられていると思う。まさにチーム医療という感じがします。

資格の有無について

管理栄養士資格保有しています。

この仕事のこんなところが面白い

毎日新しい発見がある。こういう症例の患者さんには、こんな器具を使うんだとか。子どもさんからお年寄りまで、色々な方と接するのでコミュニケーションを取るのが楽しいです。

入社前の不安

歯科の仕事に就くのは初めてなので、知識もないし仕事についていけるか不安でした。

先輩にフォローしてもらって嬉しかったこと

まだ慣れていない業務も多いので、質問すると丁寧に対応してくれる。手取り足取り教えてくれる。具体定にはバキュームの位置や石膏の流し方など。Drも嫌な顔せずにきちんと教えてくれます。

どんな職種から転職してきましたか?

病院の管理栄養士。献立作成や栄養指導などをしていました。

様々なセミナーに参加、発表を行っています

キックオフ会を行い、より良い歯科医院を常に目指しています

八幡歯科医院では、年に一度「決起集会キックオフ会・決算報告会」を行います。
1年間の振り返りや、次の目標を共有し、より良い歯科医院を常に目指しています。

基本的な一日の流れ

8:30~出勤・周知事項確認・朝の掃除

本日の患者様の治療の流れ・症例をチェック、院長に相談をして準備します。
当日の予約状況やスタッフの勤怠状況などの情報をオンラインで共有します。

8:45~午前の診療スタート

次々に患者様が来院されるので、できるだけテキパキと要領よく業務を進めていくことが求められます。

13:00~休憩

スタッフが交代で休憩を取るため、診療については木曜日以外通しで行います。

14:00~午後の診療スタート

午後は学校帰りの学生さんなど、午前中とは患者様の傾向が変わります。一人ひとりに気持ち良く治療を受けていただけるよう、気配りを忘れずに業務にあたります。

18:00~診療終了・退勤

無事に診療が終われば、その日の起こったことなどをスタッフと共有します。そして明日も患者様とスタッフが清潔な状態で1日を過ごせるように、医院内を掃除します。

採用に関するよくある質問

残業はありますか?また、残業した場合は残業代はでますか?
残業は月平均8時間程度あります。残業代は1分単位で計算しています。
有給休暇はいつから取得できるようになりますか?
入社後6ヵ月後に法定通り付与されます。
交通費は支給されますか?また、上限はありますか?
医院の規定通り支給されます。上限1万円となります。
お昼も診療を行っているようですが、スタッフのお昼休みはありますか?
スタッフと交代で昼休みをとっております。
季節の長期休暇はありますか?
医院の年間カレンダーに沿って、GW・お盆・年末年始の長期休暇はあります。
休憩できるスペースや私物を置いておける場所はありますか?
はい、2ヵ所用意しております。
スキルアップのセミナーなどに積極的に参加したいのですが、サポートはありますか?
セミナーの参加費は医院が全額負担いたします。あなたのスキルアップを全力でサポートいたします。
勤務中に感じたことや相談ごとを伝えられる面談などはありますか?
ご希望がありましたら、理事長や経営企画室、主任と直接個別面談を実施することが可能です。
スタッフが安心して働けるよう、ハラスメント対応窓口も設置しております。
close
TEL 初診WEB予約 アクセス